【サーフィン】種子島に着いた初日の波チェック。

フェリーで愛車ハイエース君と共に降り立った種子島。
種子島に来た目的はもちろんサーフィンです。
車中泊する場所も決まって一安心。
関連記事
種子島にある中種子町自然レクリエーション村が最強だった。
中種子町自然レクリエーション村での車中泊生活の様子
さっそく波チェックをしにサーフポイントへ向かいます。
種子島の有名なサーフポイント鉄浜海岸
種子島にはあまり標識がないため、地図を見ながらゆっくり進んでいきます。

こんな真っ直ぐで素敵な道を進んでいくと・・・
看板がありました。

ちょっと狭い道を下っていくと・・・
着きました。

写真で見たポイントと全く一緒の場所。
しかし写真と違うのは波のサイズ・・・

どフラットです。。。

しかし海は綺麗でした。
種子島のローカルサーフポイントハングリーのはずが・・・
鉄浜は波がないって事で次は種子島のローカルポイントハングリーへ。
調べて見てもポイントの場所など全く載ってない。
さすがローカルポイント。
実際向かってみても看板もなく、標識もないため、いったいどこがハングリーだか分かりません。。
狭いガタガタ道を下りていくと・・・

ここに出ました。
ん?ここは本当にサーフポイントか?
プライベートビーチのような場所でした。
調べてみたらどうやらここは犬城海岸という場所。
観光スポットの1つでした。ハングリーではありません。
けれど、海がとっても綺麗で、しばし眺めておりました。笑
写真はありませんが、その後さまよいながら無事ハングリーの駐車場に着き、波チェックしましたが、やはり波が小さく出来そうにありませんでした。
けれど海ガメに会えたので良しとしよう。笑
種子島のサーフィン
「種子島 サーフィン」とネットで調べると、
胸肩くらいのファンウェーブの写真やチュービーな動画などが多くあったので、どんな時も波が割れているんだと期待してポイントに向かいましたが、残念ながら写真のような波には出会えませんでした。
けれどまだ種子島に着いて初日!
良い波に出逢えることを祈ります。