【種子島ドライブ】種子島の西海岸をドライブしながら観光スポットと一緒に海の綺麗さをお届けします。

西海岸には、種子島から見た屋久島や、種子島内で最も長い海岸の長浜海岸、雄龍雌龍の岩、日本の水浴場88選に選ばれた浦田海水浴場など、種子島の観光スポットがいくつもあります。
今回は西海岸を南から北へドライブしました。
目次
種子島の西海岸から見た屋久島
種子島の西側へ行くとまず目にするのが屋久島です。

遮る物が何もなく、大きい島なので存在感抜群です。
さらに種子島から見る屋久島はいつも島の上に雲がかかっています。
100%雲がかかっているのではないでしょうか。
それがまた魅力的な感じになっています。

ウミガメ産卵地の種子島の西海岸、長浜海岸
西海岸の中間に来るととても長い海岸にたどり着きます。
この海岸は長浜海岸と言って、種子島内一の長い海岸として知られており、ウミガメの産卵地でもあるそうです。
私が行った時は残念ながらウミガメは見れませんでしたが、運が良ければウミガメに出会えるかもしれません。

種子島の西海岸に立派にそびえ立つ雄龍雌龍の岩
長浜海岸を過ぎ更に北へ行くと雄龍雌龍の岩が見えてきました。

こちらは夕日スポットとしても人気の場所みたいです。
種子島の西海岸でもっともエメラルドグリーンのビーチよきの海水浴場
雄龍雌龍の岩を過ぎて北へ走っていると一際目立つエメラルドグリーンのビーチがありました。
ここはどこだ?と思いUターンして戻るとここはどうやらよきの海水浴場。

今までの西海岸とは海の色が違い、エメラルドグリーンのビーチが広がっていました。

同じ西海岸なのに海の色が全く違い、とても魅力的な海水浴場でした。
種子島一の綺麗さ!?浦田海水浴場
雄龍雌龍の岩を過ぎて更に北へ北へ行くと浦田海水浴場という海水浴場があります。
ここはオーストラリアのホワイトヘブンビーチか!?と思うほど綺麗な海です。
浦田海水浴場の詳細はこちら↓
関連記事
オーストラリアのホワイトヘブンビーチを超えた!?浦田海水浴場は海の色が別格だった。
種子島の西海岸はどこへ行っても夕日スポット
種子島の西海岸は高いビルや大きい山など遮る物が何もないため、どこを行っても夕日スポットです。

こちらの写真もドライブしている最中にたまたま通りがかった場所で撮った夕日。
西海岸でドライブしながら、ちょっと車を停めて夕日を見ながら静かな時間を過ごす事が出来るのも、種子島の西海岸の魅力の1つです。
種子島の西海岸の海が綺麗すぎた
種子島の西海岸は、それぞれの場所で海の色が違い、とても綺麗な場所でした。


最後に、種子島の西海岸があまりにも綺麗だったので、こんな写真撮っちゃいました。

こんなに海が綺麗なら、こんな写真撮りたくなっちゃいますよね!?笑
ぜひ種子島へ来たら西海岸をドライブしてみてはいかがでしょうか。