写真はないけど伝えたい!種子島の夜中3時の星空。

星を写真に撮るって難しいですよね?
私はオリンパスのウォータープルーフカメラを持っているのですが、星の綺麗な撮り方が分かりません。
それなので星の写真は1枚もありませんが、今回は種子島の星の綺麗さを写真なしでお伝えします。
種子島は星が綺麗!とネットで何回か見ました。
最初は「ふ〜ん、そうなんだあ」くらいにしか思っていませんでした。
なぜなら私は長野の田舎生まれ田舎育ちなので星の綺麗さには慣れていました。
いやっ、今思えば慣れていた「つもり」だったのかも!?
中種子町自然レクリエーション村で車中泊をしていた時です。
なぜか夜中3時に目が覚めました。
隣で寝ていた旦那がいません。
戻ってくるの遅いな?と思って車から出たら、旦那発見。
なぜか旦那、ずーーーーーっと夜空を眺めていました。
ウトウトしながら旦那の所へ行くと・・・
「おっ来た来た!ほらっ上見てみ!!!」と興奮したように大声で叫んでいます。
旦那、大興奮中。
旦那さん、夜中3時ですよ。。。
ウトウトしながらもなぜか冷静なツッコミを心の中で入れた後、
旦那に言われた通り、空を見上げると・・・
なんとそこには空一面満天の星。
しかもくっきりと天の川まで!!!
あまりの満天の星に、一瞬言葉を失いました。
「長野で星の綺麗さには慣れていた」なんてよくそんな事が言えたもんだ。
比べ物にならないくらい綺麗じゃないか。
世の中にはこんな綺麗な星が見れる場所があるのか。
私は以前、星空が綺麗と言われているハワイ島のマウナケアへ行ったのですが、その時はちょうど満月の日だったため、星が綺麗に見れなかったのです。
月がない空には星がこんなにも綺麗に見える事に感動を覚えました。
種子島の星空を上手くお伝え出来たのか、なんだかもうよく分かりませんが、
とにかく綺麗だったんです!!!!
(魅力を伝えたいと言っておきながら、結局最後はザックリ。笑)
あんなにたくさんの星の数を見た事は34年間生きていて今までで初めてでした。
種子島、最高です!!