屋久島漁協特産品加工販売センターでトビウオ100%のトビうどん!

屋久島の名物の1つでもあるトビウオ。
どうやら屋久島漁協特産品加工販売センターに
『トビウオ100%のうどん』というのがあるみたいなのです。
どういう事だろう?
気になったので行ってみました。

屋久島漁協特産品加工販売センターとは?
屋久島漁協特産品加工販売センターとは、
安房地区のAコープの隣にあるお土産物産屋さんです。

屋久島の焼酎や名物菓子などのお土産物はもちろん、
漁協直営のお店なので
新鮮な海の幸の加工品なども置いてあります。
屋久島漁協特産品加工販売センターのイートインコーナー
屋久島漁協特産品加工販売センターの奥には
小さなイートインコーナーがあります。

屋久島漁協特産品加工販売センターの営業時間は
毎日9:00〜17:00ですが、
イートインコーナーは
木曜・金曜・土曜の11:30〜13:30のみの営業となっています。

トビうどんが話題の屋久島漁協特産品加工販売センター
屋久島漁協特産品加工販売センターのイートインコーナーでの名物といえばトビうどん。
トビウオ100%のすり身をそのまま麺にし、トビウオの出汁を使ったトビうどん。
1日30食限定なのです。
週に3日、ランチタイムの2時間だけ、1日30食限定という、
そんな伝説のようなトビうどんを食べてみる事にしましょう。
さっそくトビうどんを注文すると従業員の方から、
「このトビうどんは普通のおうどんとは違いますけど大丈夫ですか?」
と確認されました。
最初私は「?」という感じでしたが、
訳も分からず
「はい、大丈夫です」
と返事しました。
そして注文した物がこちらです。

普通のうどんと一体どう違うのだろうと思い、
まずスープを頂きます。

う〜ん!!!トビウオの出汁がた〜っぷり効いており、
サッパリしていてとても美味しいです。
そして麺を掴んだらビックリ!

うどんの麺ではありません!!
これがトビウオ100%のすり身の麺だそうです。
いただきます。
おーーーーモッチモチ!!歯応え抜群!!
従業員の方が「普通のうどんとは違う」と念を押してきたのは
この事だったのか!
と、食べてみて納得しました。
確かに普通のうどんとは全く違います。
今までに食べた事のない味、歯応え、モチモチ感でした。
サッパリしており、サラッと食べれちゃいます。
海鮮丼も、さすが漁協直営だけあって、旬の魚がとても新鮮で美味しかったです。

トビうどんと海鮮丼、これで1,000円はかなりお得だと思います。
屋久島漁協特産品加工販売センター 詳細
屋久島漁協特産品加工販売センター
ホームページ
住所 : 〒891ー4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房410ー155
電話番号 : 0997ー46ー2323
営業時間【お土産物産】9:00〜17:00
【イートイン】11:30〜13:30
定休日【お土産物産】年末年始
【イートイン】日曜日〜水曜日
屋久島旅行ならコチラから↓
