種子島にある中種子町自然レクリエーション村が最強だった。

種子島に着いて、さっそく今日の宿探しです。
車中泊仕様にした愛車ハイエース君と共に種子島に上陸したため、今回の種子島旅はホテルなどは予約していません。
キャンプ場かどこかで車中泊をしようと考えていたので、
事前に種子島にあるキャンプ場を調べていました。
その中で出て来たのが「中種子町自然レクリエーション村」
キャンプ場らしいのですが、他に情報が載っていません。
本当にキャンプ場なのかな?

そもそも本当にあるのか?(失礼)

そんな不安を抱えつつ自然レクリエーション村へ向かいました。
中種子町自然レクリエーション村とは
中種子町自然レクリエーション村とは海水浴場とキャンプ場がある施設の事です。
キャンプ場は通年(12月28日〜1月5日を除く)、海水浴場は毎年7月1日〜8月31日に開業しています。
自然レクリエーション村に到着しました。
さっそく管理棟で受付をします。

車中泊で施設を利用したいのですが・・・
駐車場でしたら車中泊可能です。
施設利用料金はテント持ち込みの方の料金と同じになりますので1日500円になります。
そう、自然レクリエーション村での車中泊が可能で、1泊500円でトイレや炊事場の利用が可能なのです。
1人当たりではなく車1台という計算です。
さっそくキャンプ場の中へ入ってみます。
中種子町自然レクリエーション村の設備
思った以上に広い!!

そして綺麗!!

芝生も綺麗に整備されています。
トイレの中の写真はないですが、トイレも水洗で綺麗。

熊野海水浴場が目の前なので冷水シャワーもあります。

この冷水シャワーを使うには1回50円!

この中に50円入れればOKのセルフ式。笑
こちらは有料のテントログキャビン。

テントログキャビンは2棟あり、中には扇風機と水道がありました。


家族連れやテント泊に慣れていない方はここで寝泊まりが出来ます。
毛布やタオルケットの貸し出しもしているようです。
こちらは炊事場。

とにかく綺麗です。

ゴミ箱もたくさんあり、燃えるゴミ・缶と瓶とペットボトルなどしっかり分別出来るようになっています。
中種子町自然レクリエーション村の周辺
そして自然レクリエーション村の目の前は熊野海水浴場です。

町内唯一の海水浴場らしいのですが、プライベートビーチのような感じで、海も綺麗で静かで最高です。

そして自然レクリエーション村から歩いてすぐの所に中種子町温泉保護センターという施設があり、温泉に入る事が出来ます。
中種子町温泉保護センター
営業時間:4月~9月 11時00分~21時00分
10月~3月 11時00分~20時00分
料金:大人(中学生以上)300円
高齢者(70歳以上)200
小人(1歳~小学生)100円
定休日:木曜日、年末年始(12月28日〜1月3日)
中種子町自然レクリエーション村 詳細
中種子町自然レクリエーション村は情報があまりなかったので行くまで正直不安でしたが、
思った以上に素敵な施設で、すぐに気に入りました。
宿を取らずに来たので、今日から何泊か(気の済むまで)ここ自然レクリエーション村で車中泊をしていこうと思います。
中種子町自然レクリエーション村での車中泊の様子はこちらから
中種子町自然レクリエーション村
ホームページ
住所:〒891ー3606 鹿児島県熊毛郡中種子町坂井5542
申込・お問い合わせ電話番号:0997ー27ー8785
対応時間:9:00〜17:00