阿蘇内牧温泉にある「いまきん食堂」はランチに半日かかる

阿蘇名物というとあか牛

阿蘇観光のランチにあか牛を食べようと、

阿蘇内牧温泉にある「いまきん食堂」へ行きました。


スポンサーリンク

阿蘇内牧温泉「いまきん食堂」とは?

いまきん食堂は阿蘇内牧温泉にあり、

大衆食堂として創業100年余りになります。

阿蘇名物のあか牛を使ったあか牛丼を始め、

あか牛ハンバーグやチャンポン、うどんやそばなどのメニューがあります。

いまきん食堂のキャラクターがお出迎え。




ランチに半日かかる!?待ち時間がとてつもなく長い阿蘇内牧温泉「いまきん食堂」

私が「いまきん食堂」に着いたのは開店時間の11時過ぎ頃、もうすでにたっくさんの人が列を作っていました。

お店の外で整理券を配るシステムとなっており、

整理券をもらうとなんと2時間待ち!!

開店時間の11時過ぎに行ったのに2時間待ち!!

13時半にならないと中に入れません。食べられません。

いまきん食堂は待ち時間覚悟』とネットに書いてありましたが、舐めてました。

こんなに待つとは思っていませんでした。。。

旦那と相談して、待つ覚悟を決めました。

いまきん食堂の隣には雑貨屋さんやカフェがあったり、

狭いですが待合室のような場所があり、

そこでマンガを読めたりと、待つお客さんを飽きさせないような施設がありました。

Emmy
Emmy

私は待合室でバカボンドをひたすら読んでいました。笑

マンガのおかげで2時間があっという間に過ぎ、

いよいよ店内へ。




スポンサーリンク

ようやく阿蘇内牧温泉「いまきん食堂」の店内へ。念願のあか牛丼と衝撃な美味しさのチャンポン

ようやく店内に入れました。

もちろん、あか牛丼を注文します。

しかし、いまきん食堂のお品書きの最初に書かれているのが『チャンポン』。

なぜチャンポンが一番最初に書かれているんだろう。。。

Emmy
Emmy

実は「いまきん食堂」はチャンポンが1番オススメ商品なんじゃないか?

と勝手に判断した私は、あか牛丼に加えチャンポンも注文しました。

そして先に出てきたチャンポン。

チャンポン 780円

旦那がスープをまず一口。

・・・・・・・。

私は知っている。

旦那が無言の時は本当に美味しい時だと。笑

あんなに待ったんですから!

期待してますよ!

そう思いながらスープを一口。

ううううううう、うまい!!!

こんな美味しいチャンポンは食べた事がない!!!!!

衝撃でした。

本当に美味しすぎる!!

麺も野菜もすべてパーフェクトな美味しさ。

待った甲斐があったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

その後に出てきたあか牛丼がこちら↓

あか牛丼 1,740円

見てください!

この、お肉がタレと絡まってイイ感じの照り具合い!!

食べてみると、お肉が柔らかくサッパリしていて、

お肉なのにパクパクいけちゃいました。

スープもあか牛の出汁を取っているのか、とても美味しかったです。

スープも漬け物も全部美味しい!




阿蘇内牧温泉「いまきん食堂」 詳細

あか牛丼も美味しかったですが、

チャンポンがとてつもなく美味しい「いまきん食堂」。

阿蘇名物あか牛も食べれて、美味しいチャンポンもいただける贅沢なこちらの食堂。

待ち時間覚悟でも行く価値ありです!

いまきん食堂
ホームページ
住所 : 〒869ー2301熊本県阿蘇市内牧290
電話番号 : 0967ー32ー0031
営業時間 : 11:00〜15:00(受付終了)
定休日 : 毎週水曜日、第3木曜日

スポンサーリンク

コメントする

スポンサーリンク