【出雲大社】出雲の食べ歩き!まちあるき旅行記
縁結びの神様として名高い「出雲大社」。
島根県へ来たら、間違いなく行きたかった場所No.1でもある出雲大社へようやく行く事が出来ました。
「道の駅大社ご縁広場」で車中泊させていただいた後、
駐車場に車を置き、「道の駅大社ご縁広場」から出雲大社まで歩きました。
関連記事
【バンライフ】島根県出雲市「道の駅大社ご縁広場」は車中泊可能?実際に車中泊した感想。
一の鳥居「宇迦橋の大鳥居」を通り、
食べ歩きやお土産が買える「神門通り」を通り、
二の鳥居、三の鳥居と歩き、
出雲大社御本殿に到着。
そして出雲大社で参拝した後は、大好きな食べ歩きの時間。
まずは出雲といったら「出雲そば」!
という事で出雲そばを食べにそば処「かねや」へ。
そば処「かねや」は食べ歩き参道の神門通りから少し離れた場所にありますが、
出雲大社から歩いて行けます。
店員さんが「三色割子 三段がおすすめです」との事だったので、
三色割子 三段を注文。
地元の方がおすすめするだけあって、
食べた時の食感や、噛むと出てくる香りがとても良かったです。
蕎麦湯も忘れずに。
そば処かねや
〒699-0701島根県出雲市大社町杵築東659
電話番号:0853-53-2366
営業時間:9:30〜16:00
定休日:なし
席数:51席
出雲そばは三段になっているものの、軽めなのでまだまだ食べれます。
通ってきた道を戻ります。
二の鳥居前に着いたところで目に止まったのがこちら
外観がオシャレで雰囲気があり、
思わず入ってしまいたくなるような外観でした。
そしてご縁横丁。
こちらも食べ歩きに最適な食べ物がたくさん売られています。
そして神門通りを歩いてみます。
出雲そばを食べた後は
「何か甘いの食べたいよね」という身体になり、
大社門前「いづも屋」へ。
こちらのお店では「出雲ぜんざい」と「抹茶」を注文
焼いたお餅の香りとびよーんと伸びる食感に甘いあんこが
本当に良く合う!
そして塩昆布が何とも言えず良いアクセントになっています。
甘いぜんざいの後は抹茶で口の中をスッキリさせます。
大社門前いづも屋
〒699-0711島根県出雲市大社町杵築南775-5
電話番号:0853-53-3890
営業時間:10:00〜17:00
定休日:火曜日
「いづも屋」を出た後はまた神門通りをプラプラしようと少し歩いていたら、
こんな光景が!
もち焼せんべい「寺子屋本舗」です。
こんなショーウィンドウは思わず買ってしまいますよね!笑
もち焼せんべい寺子屋本舗
〒699-0711島根県出雲市大社町杵築南775-14
電話番号:0853-53-5653
営業時間:9:30〜17:00
定休日:なし
おせんべいを食べながら、まちを散策し、
「道の駅大社ご縁広場」へ戻りました。
いろんなお店を見て回ったので歩き終えた時には足がパンパンでした。
しかし、「道の駅大社ご縁広場」には、
そんな歩き疲れた足を癒してくれる足湯があるのです。
「道の駅大社ご縁広場」から出発し、出雲観光を思いっきり楽しみました。
関連記事
◼️ 【バンライフ】島根県出雲市「道の駅大社ご縁広場」は車中泊可能?実際に車中泊した感想。
◼️ 【口コミ】島根県出雲市にあるホテルニューウェルシティ出雲の「えんや温泉」で日帰り入浴しました。