阿蘇へ来たら必ず行きたい!阿蘇火山の火口見学。

阿蘇へ来た目的はもちろん阿蘇火山の火口を見ること!
今も噴火活動が活発している阿蘇中岳。
ここは絶対に行きたかった場所。
しかし、「いつ噴火するか分からないのに行きたくない!」とゴネる旦那。
でも阿蘇へ来たからには絶対に見ておかなくちゃいけない場所だと私は思っているので、
ゴネている旦那を無理やり助手席へ乗せ、
「道の駅阿蘇」から阿蘇火山火口へ向かいます。
阿蘇火山火口見学とは?
阿蘇の五岳を中心とした山々を「阿蘇山」と呼ぶ事が多いのですが、
その中でも今も噴火活動が活発な「中岳の火口」を「阿蘇山」または「阿蘇火山」と呼ぶ事が多いそうです。
常に噴煙を上げ続けている中岳の火口へ間近で見学するには、
4つの行き方があります。
・車で有料道路(阿蘇山公園道路)を通る
・阿蘇山ロープウェーを利用する
・阿蘇山ループシャトルバスを利用する
・登山をする
しかし、熊本地震などの被害で2019年8月現在は阿蘇山ロープウェーは運休中です。
「道の駅阿蘇」を出発点とすると阿蘇山西駅(阿蘇山公園道路入口)までは車で約30分ほどです。
景色が素晴らしい阿蘇火山火口への道中
阿蘇火山火口への道中も見どころがたくさんありました。


阿蘇火山火口周辺1km以内立入禁止
見えて来ました阿蘇火山!
噴煙が上がっています。

そして阿蘇火山火口入口の阿蘇山西駅(阿蘇山公園道路入口)の駐車場に着きました。
しかし私が行った時(2019年8月)は、
火口周辺警報が発表されており、
噴火警戒レベル2の「阿蘇火山火口周辺1km以内立入禁止」だったため、残念ながらここまで。
中岳火口周辺までは行く事が出来ませんでした。
旦那はちょっとホッとしていたようです。笑
しかし、ここからでも噴煙が上がっている姿は本当に迫力があります。




火口周辺には行けませんでしたが、
阿蘇火山の凄さを体験する事が出来ました。
帰りの道中の景色も素晴らしいものでした。

阿蘇火山火口 詳細
阿蘇山西駅・阿蘇山公園道路(有料道路)
ホームページ
住所 : 〒869ー2225 熊本県阿蘇市黒川808ー5
電話番号 : 0967ー34ー0411
営業時間 : 【阿蘇山ロープウェー】9:00〜17:00
【阿蘇山公園道路】夏季時間8:30〜18:00(17:30ゲート閉門)
料金 : 【阿蘇山ロープウェー】
大人(中学生以上)往復1,200円、片道750円
小人(小学生以下)往復600円、370円
【阿蘇山公園道路】
小型二輪200円、軽自動車600円、普通自動車800円