種子島でキャンプするなら自然レクリエーション村がおすすめ!料金や設備をご紹介。

このように、離島・種子島でキャンプをしたい!と思っている方もいるのではないでしょうか。
実は種子島の中種子町にキャンプ場がひとつあります。
それが中種子町自然レクリエーション村です。

ぜひ参考にしてみてくださいね!
種子島のキャンプ場「自然レクリエーション村」とは?
種子島のキャンプ場「中種子町自然レクリエーション村」には熊野海水浴場とキャンプ場があります。
キャンプ場は通年(12月28日〜1月5日を除く)、熊野海水浴場は毎年7月1日〜8月31日に開業しています。
テントなどの貸し出しも行っており、手軽に種子島でキャンプをする事が出来るのです。
種子島のキャンプ場「自然レクリエーション村」の設備や料金
自然レクリエーション村はとても広く綺麗で開放的です。
芝生も綺麗に整備されており、どこでもテントを張ることができます。
自然レクリエーション村の目の前の熊野海水浴場です。
町内唯一の海水浴場となり、プライベートビーチのような静かでとっても綺麗です。
トイレもあります。男女別れており、水洗で綺麗です。
熊野海水浴場が目の前なので冷水シャワーもあります。
冷水シャワーを1回使うには、この箱に50円を入れればOK!
こちらは有料のテントログキャビン。
テントログキャビンは2棟あり、中には扇風機と水道が付いています。

毛布やタオルケットの貸し出しもしているので安心です。
こちらは炊事場。
とっても綺麗です。
ゴミ箱もちゃんとあり、燃えるゴミ・缶と瓶とペットボトルなどしっかり分別出来るようになっています。
料金表はこちら↓
公式ホームページから引用
テントの貸し出しもしていますが、テント持ち込みだと1人500円でキャンプが可能なのです。
キャンプ場の隣には温泉施設が!種子島の自然レクリエーション村
自然レクリエーション村から歩いてすぐの所に「中種子町温泉保護センター」という施設があり、温泉に入る事が出来ます。
美しい熊野海岸を眺めながらゆっくり入浴することができ、男湯女湯ともサウナも完備しています。
ぜひ種子島でキャンプしながら種子島の温泉にも入ってみてください!
中種子町温泉保護センター
営業時間:4月~9月 11時00分~21時00分
10月~3月 11時00分~20時00分
料金:大人(中学生以上)400円
高齢者(70歳以上)300
小人(1歳~小学生)200円
休館日:毎週木曜日、年末年始(12月28日〜1月3日)
種子島のキャンプ場へ行く前に用意しておこう!
自然レクリエーション村ではテントや机・椅子・BBQセットなどの貸し出しを行っていますが、せっかく美しい海の横でキャンプするなら、自前のキャンプ用品を持って行きたいですよね!
ぜひ種子島のキャンプ場へ行く前に、キャンプ用品の通販エルブレスをチェックしてみてはいかがでしょうか。
エルブレスは総合スポーツショップ「SUPER SPORTS XEBIO(ゼビオ)」、 ゴルフ用品専門店「Victoria Golf」、アウトドア・自転車用品専門店「Victoria L-Breath」、 マリン・ウインター用品専門店「Victoria Surf&Snow」など、ゼビオグループの公式通販サイトです。
ここではキャンプに必要な道具や、なかなか手に入らないレアなアイテムが満載です。
ぜひチェックしてみてくださいね!
種子島のキャンプ場自然レクリエーション村の料金など【まとめ】
種子島のキャンプ場「自然レクリエーション村」はキャンプ場の中でも特に素敵なキャンプ場で、綺麗な設備が充実しています。
また、こちらでは車中泊することも可能です。

その時の様子はコチラ。
ぜひ、種子島に来たら自然レクリエーション村でキャンプをしてみてはいかがでしょうか。
中種子町自然レクリエーション村
ホームページ
住所:〒891-3606 鹿児島県熊毛郡中種子町坂井5542
申込・お問い合わせ電話番号:0997-27-8785
対応時間:9:00〜17:00